TOEIC試験に申し込む

 今日も1日が終わる。

 仕事の合間に、会社で斡旋しているTOEICの試験の申し込みをした。試験日は11月中旬。仕事を終えた後の夜に受験する。仕事の後なので躊躇もしたが、久しぶりに挑戦したい気持ちが優った。

 きっかけは、近藤康太郎さん著書のオーディオブック「百冊で耕す〈自由に、なる〉ための読書術」だ。英語の洋書を読むには英単語を一万語覚える必要があるという。その参考書としてアルクの「究極の英単語」シリーズが紹介されていた。近所の本屋でVol.1から3までを購入して、今はVol.1を勉強中だ。

 せっかく英語を勉強するなら、ついでにTOEICも受けてみよう。そんな思いつきが、次第に目標へと変わった。

 自身の最高得点は700点であるが、この際、900点ぐらい目指そうではないか。できれば57歳ぐらいまでに。少なくとも定年ひとり起業のリミットと考えている60歳までには到達しよう。

 帰宅してから、体幹トレーニングやブログを書いたあと、15分勉強している。今日もこのあと学ぶのだ。

 英語も扱えるビジネスマンになれば、きっと起業のときにも活かせる。やりとげよう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA