火曜日の夜。体調もだいたい戻ったように思う。仕事帰りに、図書館まで歩く。図書館で新聞を読む。今日は目が疲れているようで、老眼がきつい。日経、朝日、毎日、産経をさっと読む。大谷選手が45号。ほとんど頭に入ってこない。そこから最寄り駅近くまで歩いてそれから帰る。8,000歩達成。
帰宅後、シャツを洗濯機へ放り込み、ロングブレストレーニングと体幹トレーニングをする。
そして、ほぼ日手帳に今日のポジティブな出来事を書く。
そのあと、MacBookを立ち上げる。最近、バッテリーの減りが早いなあと思うので、前日システム終了して電源を落としていた。
システム立ち上げからスタートしたが、30秒もしないうちにMacBookが立ち上がる。早い。会社のWindowsパソコンは立ち上がるのに15分ぐらいかかる。全くこの違いはなんなんだ。自分が使っていたWindowsパソコンもそうだった。約3年前にMacBookを買って、起動の速さに感動した。
もう、プライベートではMac一択である。『Mac Fan』という雑誌にも、「これから一生Macです」と読者アンケートに投稿したら、読者プレゼントのスマートウォッチがもらえた。すごい。
知り合いにもMac一択だと言いふらしているが、あんまり共感してもらえない。歯がゆい。Word・Excelがないので、仕事ではやや不便かもしれない。プライベートならWord・Excelじゃなくてもいいので、使いやすいと思う。起動の速さは圧倒的な差だ。気になった時にさっとMacを開いて使える。Windowsならそうはいかない。
だいたい、スマホもiPhoneだ。iPhoneとMacなら親和性も高いではないか。
私的には、Windowsパソコンは詰んでいると思う。Microsoftはもっと危機感を持ってOSを改善した方がいいと思う。だが、たぶん変わらないだろう。なので、私はプライベートでは一生Macだ。
お疲れ生でした。