家族が風邪で寝込んでいる週末。朝、TOKYO FMのビジトピを聴きながら目が覚める。日本の空き家問題の話を聞く。都内では世田谷区が一番空き家が多いそうだ。地価の高い人気のエリアであるが、世田谷も広い。売り出した敷地をさらに分割して建売で販売する。よく見る風景だ。それをミニ戸建てというらしい。それは初めて聞く。私も、かつて近所で家を購入しようと考えた時期もあったが、今でいうミニ戸建てであるという現実を知ったのと、55歳で給料がガクンと下がることも知り、購入を見送った。
コロナ禍で投資を勉強して運用をするようになった。あれから5年近くになるが、運用は着実に成果を上げている。
ビジトピのゲストのマキノトモヒロさんの話では、2030年には人口減少によって不動産価格は下落していくという。あと5年後。自分は59歳だ。子供たちの部屋を持つために家を買うにはちょっと遅いが。
生まれ育った杉並の地で家を持つことは悪くない。というか、夢・希望だ。神宮の近くの千駄ヶ谷・信濃町もいいかもしれない。柳ヶ瀬に賃貸アパートを借りるのもいいかも。熱海もいいな。両親と過ごした熱海の日々を思い出す。わさびを採りに行った。山にキノコを採りに行った。熱海の花火も見た。子供たちも連れていくことができた。子供たちはもうあんまり覚えていないだろうけど。
まあ、午前中は畑仕事をして、11時からスワローズのプラチナ会員先行チケットの予約をした。そして雑誌の読者アンケートの回答をした。
そんなこんなの日曜日の午後。スマートウォッチで睡眠を測っているが、たっぷり昼寝は夜の睡眠の質を悪くするようだと今更ながらわかったので、今日は20分だけ横になった。
これからどうしようかな。図書館に行くかな。早めに買い物を済ませて、夕方歩いて荻窪でも行くかな。
お疲れ生でした。