
7月も今日で終わり。猛暑は続く。
午前中、外出したが、曇り空で思ったよりは暑くなかった。阿佐ヶ谷は8月7日から七夕祭りだ。ちょうど8月8日から夏休みをとる。夏休み中に阿佐ヶ谷の七夕祭りを見に行くかもしれない。子供たちが小学生ぐらいの頃は子供たちを連れて行っていたが、もう大きくなってしまったので、一人で行くか、妻と行くか、だ。
私が子供の頃も、たくさんの人がいたように思うが、最近の七夕祭りはさらに人が増えたように感じる。阿佐ヶ谷も人気が出てきたせいもあるだろう。阿佐ヶ谷パールセンターは昭和の風情が残る商店街であり、それを今でも感じられるのはありがたい。
杉並で生まれ育ち、社会人となってこの街を離れた。独身寮で土曜日の夜にアド街を観るのが辛かった。だんだん一人暮らしにも慣れて、それも薄れていったが、東京に帰りたいという気持ちはあった。結婚して1年ほどした後、関東へ戻ることになったが、住んだのは松戸だった。住めば都でよいところではあったが、やっぱり杉並に戻りたかった。松戸からは秋田へ行き、ここはここで温泉付きのマンションに家族で住めて、思いがけない経験はできた。それはそれでよかった。
そして、秋田から東京に帰り、杉並に住むことができた。第一候補は三鷹の住まいであったが、結局杉並に住むことになった。実家の隣町だった荻窪近くに住んだ。子供の頃を思い出せてとても嬉しかった。
そして、今も杉並に住んでいる。住めている。とてもありがたいことだ。色々あったし、これからも色々あるだろうけど、生まれ育った杉並に住めている。これからも住み続けたい。週末農業もできているし、神宮にも行けている。家族に、職場に、杉並に感謝。