興味を持つこと やってみること

 昨日、「地球の歩き方 杉並区」を買った。タウンセブン広場の特設会場で買ったので、タウンセブンで使える商品券500円2枚をもらえた。その商品券の期限が9月7日と短い。思い切って今日の仕事帰りに使い切った。

 まず、啓文堂でアルクの「究極の英単語 vol.1」を500円引で購入。なぜ買ったかというと、朝の通勤時にオーディオブックで近藤康次郎さんの読書術を聞いていたら、英語原文で読むには英単語1万語を覚える必要があり、その最適な単語帳が「アルクの究極の英単語」だと教えてもらえたのだ。近藤康次郎さんは大学に入るぐらいの英語力があれば4分冊中の2・3分冊を勉強すれば良いとのことだったが、私も大学卒業30年以上かつ英語の勉強もこの5・6年やっていないので、vol.1初級編からスタートすることにした。

 そして、タウンセブン地下の佐川フルーツで幸水4個を500円引で購入。さらに8月末までタウンセブンで1000円以上購入すると7%還元になるクーポンを使ってPayPayで購入。大学受験で浪人中の息子が梨好きなのだ。頑張っている息子が喜ぶ梨を買えば、妻も喜ぶ。夫婦円満・家族円満のちょっとした心遣いだ。そのように家族が思ってくれているかはわからないけれど。

 地元の友人や会社の同僚たちに「地球の歩き方 杉並区」を勧めたけれど、発売日の昨日に買った人はおらず、今日一人買った友人はいた。あとの人たちは反応薄である。

 なんか、もったいないと思う。まあ、人の好みは人それぞれだけど、せっかく杉並に住めているのに。これを興味を持って楽しめばいいのに。自分の言い方、アピールの仕方も稚拙なのかもしれないが、実際に興味を持って行動してみて、いろいろ経験して、たまには失敗もして、楽しめるのに。

 そう、お昼はCoCo壱でランチ。今日使って、あと割引券は1枚。カレーを食べていると、アンケートハガキがあり、抽選で毎月600人に3000円のお食事券が当たるようだ。これを使わない手はない。アンケートハガキを送って、食事券が当たるといいな。またCoCo壱でランチができる。

 さて、明日は畑仕事と、夜は神宮だ。

 お疲れ生でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA