今夜はベルーナドームだ。なので、今日は日中にブログを書く。
午前中、早めに畑を終わらせた後、「そうだ、期限の近い株主優待券あるけど、金券ショップで売れるかな」と思った。
今日、西武ファンの友達に会う。ライオンズの招待券は5枚残っている。西武の優待券も未使用だ。ANAの優待券もある。多少は友達にあげるとして、売れたら売ろうか、と。
歩いて街まで行き、金券ショップに株主優待券を持ち込んでみる。ANAの優待券は、期限近くのは100円、そうでなくても200円であった。何年か前では期限近くでも1000円ぐらいで売れたのに。仕方ない、期限近くのだけ売ることにする。
西武の株主優待券は1000円券が500円とのこと。ライオンズ招待券は1枚300円。株主優待券10枚とライオンズ招待券3枚を売る。ANAと合わせて、合計6000円なり。まあまあだ。ただし、今夜息子のTOEICの試験申し込みをするので、それで赤字であろう。この間の英検の試験は1万円はした。
高校生と予備校生を抱える、お金のかかる世代だ。やむをえない。キャッシュフローはマイナスだ。だが、コロナ禍から有価証券投資をコツコツ続けてきたので、なんとかなっている。これで預金だけだったら、金融資産が目減りするばっかりで精神的にきつかっただろう。
有価証券投資バンザイ、だ。一攫千金を狙うのではなく、コツコツ長期投資前提なら、全然怖くない。
さて、お疲れ生でした。