今日、「地球の歩き方 杉並区」の発売日であった。昼休みに買いに出かけた。
ルミネの地下の入り口でも売っていてちょっとびっくりしたが、タウンセブン広場ならタウンセブンポイントが付くんじゃないかと思い、ルミネの特設売り場はスルー。
タウンセブン広場に着くと、予約受け渡しをやっていた。「予約以外でも買えるのですか」と聞くと、「もちろん」と。
売り場ではタウンセブンポイントはつかなかったが、購入特典としてタウンセブンの買い物券500円分を2枚もらえた。1枚は地下の食品売り場で1500円以上購入の際に使えるもの。もう1枚は1・2・6・7階で1500円以上購入で使えるものらしい。
地球の歩き方は2310円となかなかの値段であったが、私的には縁起物なのだ。杉並区版発売を喜び、ご祝儀だ。
地元の仲間のLINEグループにも購入したことを写真付きでアップしたが、反応は薄い。予想はしていたが…。
まあ、地元への思い入れの差であろう。私は社会人になって転勤転勤で、やっと13年ほど前に地元杉並に帰って来れたのだ。離れてみてわかる東京のよさ。学生の頃は「阿佐ヶ谷なんか中杉通りはごちゃごちゃして通りづらいしやだな」なんて勝手に思っていたが、離れてみるとあのけやき並木が懐かしくなる。
松戸・常盤平に住んでいた頃、常盤平も駅前の通りがけやき並木で、中杉通りを思い出したものだった。
今や週末になれば、いつでも中杉通りを自転車でさーっと駆け抜けることができる。ありがたや。
タウンセブンをうろうろしてから徒歩で帰宅。今日も8000歩達成。そして、ポストに日経PC21から投稿のお礼として図書券が届いていた。雑誌に投稿していくことも文章を書く練習になるんじゃないかと思う。
これからも投稿していこう。
「地球の歩き方 杉並区」は永久保存版なので、ずっと手元に置いておこう。そして、いつか改訂版も出るといいな。
お疲れ生でした。