三連休の中日

 昨夜のスワローズは、まあ残念であった。何度かチャンスはあった。なので、2−6のスコア差以上に白熱した試合ではあった。これでスワローズ観戦戦績6勝7敗。観戦はあと3試合の予定。今シーズン、自分の観戦としては勝ち越しできるか。

 午前中は、大学図書館へ行く。昨日は日経新聞は買ったが、それ以外の新聞は買っていない。新聞入れにも新聞がたまりすぎている。週末農業で収穫した野菜を包むために古新聞は使うのだが、それにしても古新聞がたまりすぎている。それもあり、もう新聞を買うのをやめようかと思う。その代わり、大学図書館で新聞の書評欄を読む。読むのだ。そして、気になった本をノートに書き写す。本の題名・著者名・出版社・寸評を書く。

 自転車で大学図書館へ向かう。スマートウォッチで時間を測ってみたら、20分もかからなかった。雨さえ降らなかったら、自転車がいい。というか、それ以外ない。雨降りの時にわざわざ電車で行くか? バスか? まあ電車かな。雨降りなら、仕方なく近所の図書館で我慢するか。毎週大学図書館に行くのが理想だが、そうも行かない時もあろう。その時は行けるときに書評欄を読めばいいではないか。

 今日は、読売・朝日・毎日・産経・東京新聞の書評欄をチェックする。これだけチェックすれば、1時間半はかかってしまう。やむをえず。定年ひとり起業したいんだろ? 物書きになりたいんだろ? 近藤康次郎さんが本に書いていることを、やってみようよ。継続は力なりだ。新聞を買わなくてもいい。図書館で読めるならそれでもいいじゃないか。

 自分の感性を磨く。色々なことに興味を持つ。感受性を磨く。自分のアンテナを磨く。アウトプットする。自分の表現を磨く。

 お昼は、マクドナルドの株主優待券を使って、妻とランチをテイクアウトする。

 お家で家族4人でマックランチ。ふと、息子がうどんが大好きだったと妻が話す。そう、「うどんのう」っていうお店だったよね。あれは柏の葉にあったお店かなあ、と。赤ちゃんだった息子は当然覚えていない。でも、家族4人でたわいのない話ができた。久しぶりに。マックありがとう。

 15時から、畑。青首大根の種植え。そして白菜の苗を植える。あとは自分が管理している畦道の草取り。17時ごろまで畑仕事。

 18時ごろから妻とライフへ。ライフには赤星ビールが売っている。稀有なお店だ。まあ、赤星ビールの大瓶なんか買っている客はあまりいないが。それがいい。

 一旦帰宅して、一人でオーケーへ。ブルーベリーを買いたいし、ハートランドビールはオーケーが最安だ。あと次の週末の神宮観戦のためにお酒のお供のお菓子を買う。あと、トリスクラシックの瓶も買った。蒸留酒も用意しておく。

 そんな感じの1日。明日は午後に、母と父のお見舞いに行く予定だ。

 今日は三連休の中日。ライフで買った金目鯛の煮付けと唐揚げとかで、赤星ビールを飲もう。

 お疲れ生でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA